カテゴリ
以前の記事
2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
およそ5ヶ月ぶりの更新。さすが、ものぐさきまぐれ。 この5ヶ月のあいだに色々なことがあった。クライミングだけでも、ライフルに行ったり、ふたごに再び通い始めたり。プライベートでも、横浜市へ引越しをして、新しい職場で働き始め、ふたご用の(?)車をついに購入し(あ、中古ね)、なんとお子まで授かってしまった。目が回りそうになりつつ久々にブログを開けたら、なんと読者様がいらっしゃるではないか!5ヶ月ものあいだ、なにも更新してこなかったのに・・・これにはびっくり。あの方か、はたまたあの方か。思い当たるお顔が浮かびます。そして思いました。書かなくては・・・! さて最後にクライミングしたのは11月5日。この頃のふたごは暖かくとっても平和。昨シーズンお世話になった方々にお会いできて、とっても嬉しかったです。ふたご倶楽部の復活を感じました。 この日は藍より青くを始めて3日目。これは5.11Cだけどとっても難しくサイコーにおもしろいルートでした。下部のボルダームーブから、レストを挟み、遠いやつ→幅広ピンチ→コルネでパワー全開→あんまり休めた気がしないレスト、そしてしびれる一連の核心部へ!私はモダンラブと同じくらいのグレードに感じました。核心部のカチへのデッドというやつにはこれまで2度はじき落とされましたが、この日の2トライ目で登れました。 実はこの日は、時折やってくる、 「何でだかわからないけど岩が怖い日」 だったのだ。アップのワーカーホリックの時から。ブランクがあいてるわけでもない、体調が悪いわけでもないのに、怖くてどうしようもないのだ。でも藍より~の1ピン目をかけたあと、体育すわりをして、取り付きのみんなを見おろしながら 「ここにもしばらく来れなくなるかもなぁ」 という感傷とともに、20秒くらいかけて気持ちに気合を吹き込んだ。そしてR~!勝因はヒールフックのまま入念にシェイクしたこと。最後のRPになってしまったが、こういう気持ちのコントロールが出来るようになったのは自分でもびっくりするような収穫だった。 このあと今シーズンの目標にするはずだったおいしいよをマスターでトライするが、下部のもっとも傾斜のつよい部分と、未知のルートに対する異常な恐怖心とに消耗してしまい、5本目が掛けられずに降りてしまった。これが最後のルートになってしまった。 しかし!何年後?2年後くらい?必ず舞い戻って任侠道までRするぞ~! 石灰岩大好き。楽しい!そして最近気がついた。 私はピンチホールドが好き!!! ▲
by kerokero00
| 2006-11-21 23:31
| クライミング
1 |
ファン申請 |
||